説明
古いものでも、時代が巡ると最新のものになる。
その根底にあるものがしっかりしていれば、
一時廃れても必ず復活するのである。
ケイマカカリからのカケ定石は、AIが採用するようになり、いまでは人気定石となっている。だが、この定石はけっして新しいものではなく、昔から打たれてきたものである。特に、本因坊道策はこのカケ定石を得意の型として愛用していた。道策はどのような考えでカケを打っていたのか!?
本作「カケの奥義~道策の碁に学ぶ~」は、道策の打碁を調べ研究したプロ囲碁棋士 桑本晋平が、自身で徹底解説していく渾身の動画である。
【収録内容】
- はじめに:道策がカケ定石を用いる時には、とある理論があった
- 考察:道策のカケ定石の基本形を確認
- 道策 vs 安井知哲(1666年)
- 安井知哲 vs 道策(1668年6月8日)
- 安井算哲 vs 道策(1668年10月18日)
- 考察:ハサミ返しに変化するロジック
- 道策 vs 安井知哲(1666年)カケとハサミ返し
- 安井知哲 vs 道策(1668年6月8日)模様より優先
- 安井知哲 vs 道策(1670年9月20日)
- 河井長太夫との二子局(1673年)
- 井上因碩(道砂)との二子局 変わった手
- 安井知哲との二子局1
- 安井知哲との二子局2(1674年8月25日)
- 安井知哲との二子局3(1674年)
- 井上因碩(道砂)vs 安井春知(1674年)
- 安井春知 vs 道策 二子局(1683年11月19日)道策「生涯の一局」
- 星合八碩 との二子局(1684年4月23日)
- 境道哲との二子局(1697年6月3日)
- 小林光一 vs 趙治勲(1992年5月15日)
- カケられた場合:安井知哲 vs 道策(1667年10月20日)
- カケられた場合:安井知哲との二子局(延宝年間)
- カケられた場合:道策 vs 道悦(寛文年間)
- 安井知哲 vs 道策(1668年6月8日)カケられた場合の考え方
- 考察:いつから打たれていたのか
- 安井算知 vs 本因坊算悦(1645年10月16日)
- 道悦 vs 算悦
- 道悦 vs 道策(1670年)
- まとめ
(トータル:59分/研究・解説:桑本晋平)
【仕様】
本製品は、DVD-Rメディアでのご提供になります。一般的な家庭用DVDプレーヤーで視聴できます。
※動画配信サイトFilmuyで販売中の動画「カケの奥義~道策の碁に学ぶ~」をDVD画角に再編集したものです。